mushoko

スポンサーリンク
出産・育児

オーストリア保育園事情 慣らし保育終了後の状況

生後11ヶ月の娘の二週間慣らし保育は以下の記事をご参照ください!母、仕事開始!の3週間目慣らし保育2週間を終え、3週目は契約通り、週に3回、保育園でお世話になるのですが、本来よりも早めに迎えに言ってもらえるように、義父にお願いしました。つま...
仕事・キャリア

PI Behavioral Assessmentとは何ぞや。

会社から変なメールが来た!1PI Behavioral Assessmentて何!コワイ!就活のウェブテストを思い出す…会社からの突然のメールこんなメールが突然届きまして、焦る私。下のHinweise(ヒント)の部分には何が書いてあるかと言...
出産・育児

オーストリアで娘を保育園に!?慣らし保育の経験談【後編】

慣らし保育6日目週末をまたいで、二週目に突入しました。本日から3時間コースです。今朝は旦那が娘のお世話(オムツ替え、朝食、着替え)をやってくれましたが、そのためにもちろん15分遅刻…。旦那は朝超弱い&時間にルーズなので、ちょっといらいらして...
出産・育児

ドイツの母子手帳とオーストリアの母子手帳を比較してみた

著者は妊娠中にドイツ→オーストリアへ引っ越ししました。どちらの国においても妊娠中の受診においては母子手帳が必須です。母子手帳は、産婦人科で発行してもらえます。ちなみに、ドイツではMutterpass、オーストリアではMutter-Kind-...
オーストリアドイツ語

【オーストリアドイツ語】スーパーマーケット編

ドイツからオーストリアに来て、スーパーに行くと、何か違和感しかない…これまで見てきたドイツ語と何かが違う…日本でドイツ語を勉強された方がオーストリアに旅行に来てもこんな風に感じると思います。オーストリアでもドイツ語が話されますが、日常的に登...
出産・育児

オーストリアで子どもが産まれたらもらえるお金

日本にも出産育児一時金、児童手当などがありますが、オーストリアにも類似した補助金があります。本情報は2021年1月末時点のものです。情報はできるだけ更新しますが最新情報は最下部URLよりご確認ください。Die Familienbeihilf...

高カカオチョコレートのおすすめ

著者は80%以上の高カカオチョコレートが大好きです!!オーストリアのチョコレートはやはりおいしいです。また、日本より高カカオチョコレートのラインアップが豊富です!日本ではチョコレート効果などが有名ですが、カカオ含有量が高くなるにつれ、炭っぽ...
オーストリア生活情報

【在住者向け】2020年買ってよかった&もらってよかったもの5選inオーストリア

2020年を振り返ってみて、オーストリアのくらしで特に買ってよかったもの、あるいはもらってよかったものについて書きたいと思います!ちなみに著者は、2020年の春に長女を出産し、秋ごろから新居に引っ越して、旦那と3人で暮らしている主婦です。ハ...

オーストリアのおやつ丨Germknödel(ゲルムクヌーデル)

ゲルムクヌーデルってすごいイカツいお名前だね!名前はイカツいのですが、実際はふわふわ、ほかほかのオーストリアのおやつです。作り方もとってもシンプルです。蒸し器がなくてもお鍋とお皿があれば代用できるので、是非作ってみてください!動画でのご紹介...
ドイツ語学習

日本でのドイツ語勉強方法とゲーテB1/B2試験@東京で出た内容

日本での私の勉強方法 =耳から始めるべき=ドイツ語は英語と違い、普段の生活の中で触れる機会がないため、とにかく毎日ドイツ語に触れることを意識しました。特にCD等を利用して耳を使って勉強するのは、スキマ時間を効率的に活用するのに適しています。...
スポンサーリンク