哺乳瓶を卒業したあと、何を使う?
哺乳瓶を卒業したいけど、コップではまだ飲めない。
スパウトマグはたくさん種類がある!!
どれを買えばいいのかわからない…
わたしの場合はだいたい生後10ヶ月くらいからでしょうか…
このような悩みを持つようになりました。
それまで娘は哺乳瓶一択でしたが、同じ月齢のお子さんはもうストローマグなどを使っている!!
そしてドラックストアで○ヶ月用、と書いてある商品をみるともう哺乳瓶ではなくなっている!!
でも娘、なかなか哺乳瓶以外のものを使ってくれず…
そこからスパウトマグ、ストローマグ難民生活が始まりました。
水分摂取が少ないと、便秘気味になってしまうこともあり、
娘が気に入るマグに出会えるまでいろいろ挑戦してみるしかない、と思いました。
そこから娘のお気に入りに出会える(気づく)まで、集めたマグたちがこちら5つ。
あ、でも思ったよりも少なかった(爆)
あと一つあるのですがそれは保育園においてありますので、合計6つをためしたことになります。
今回はそちらをランキング形式で紹介します!結果は上の写真に出てるんですけど、詳しく書いてみますね。
1位 Avent Strohhalmbecher
Strohhalmbecher Lila 9+ Monate(9ヶ月〜)
購入元:dm
生後10ヶ月当時にストローマグがよい、という記事をどこかで見かけて急いで購入。
とりあえずオススメ。
当時はまったく興味を示さなかったのですが、1歳になった頃から、娘のお気に入りになりました。
個人的にはもうちょっとかわいい色が良かったなと思います。色展開、派手なものしかないんですよね。
今でも水分補給は主にこれです。
ストローマグってストローの部分の衛生面が気になるので、
わたしはたまに煮沸消毒をしています。
調べてみたら専用のブラシや洗剤などもあるようですね。
2位 Avent Strohhalmbecher
Strohhalmbecher Rosa 12+ Monate(12ヶ月〜)
購入元:アマゾン
1位のマグをとっても気に入ったため、でかいものを追加で購入。
でもなぜかこれよりも小さいほうが好きみたいです。取っ手がついているかどうかの違い?
アマゾンで購入したのですが、製品の不都合なのか、中身が漏れることがあります。
しっかり締めているので、交換してもらったほうが良かったのかも。。
最近はたくさん飲むようになってきたので、何度も入れ替えなくてもいいというのが最大の利点。
正直1位のものとおすすめレベルは同一ですが、まずは小さいもので試してみるのがいいと思います。
ちなみに慣らし保育の際に他の子ども達(2人!)もこのストローマグを使っているのを見ました。
多くの子ども達に使われているのだと思います。
3位 Nuk Mini Magic Cup Trinkbecher +6 Monate
購入元:dm
Nuk Mini Magic Cup Trinkbecher +6 Monate(6ヶ月〜)
これも色合いが可愛くて購入(笑)。
あと近所のお子さんがこれを気に入って使っているのを拝見しました。
コップ使いにも慣れるかもと期待して購入しました。
娘、気に入っていましたが、難点としては一気にたくさんの量が飲めないこと。
縁のゴム部分をカミカミすると中身が出てくるようになっているのですが、
ちょろりとしか出てこないんですよね。全然中身が減らないので少し心配になりました。
NUKの商品はこれ以外にもデザインが可愛いものが多く、いろいろと欲しくなりました。
4位 Baby love Trinkbecher mit Trinkschnabel 9+ Monate
購入元:Billa
Baby love Trinkbecher mit Trinkschnabel 9+ Monate(9ヶ月〜)
アマゾンでの取り扱いがないようでした。
色合いが可愛くて購入したBaby loveのスパウトマグです。
9ヶ月からと書いてあって、割とリーズナブルなお値段だったので購入しました。
これは逆さまにしても中身が出てこない仕組みになっており、哺乳瓶に近い形状をしているので
期待大でしたが、娘はあまり気に入ってくれませんでした…。
5位 ダイソーのスパウトマグ
購入元:貰い物
これは娘を出産したときに友人が日本から送ってくれました。
流石にもらった当時は全然使っていませんでしたが、10ヶ月ころから挑戦させてみました。
残念ながら欠点としては、ゴムなどの栓がありませんので、逆さまにしたりすると中身がタレ流し。
びしょびしょになります。
ということで、今現在もめったに使っておりません。
番外編 Nuk Nature Sense Trinklernflasche
Nuk Nature Sense Trinklernflasche, Auslaufsicher, Extra Breite & Weiche Trinktülle, 6-18 Monate(6〜18ヶ月)
これは保育園においてあるものです。そのため、使用感についてはよくわかりません…。
保育園の先生によると、飲んではくれているようです。
見た目よりも機能性
結局、見た目がかわいいNUK等のブランドの商品より、娘が気に入ったのは色使いが奇抜なAventの商品でした。
水分補給は大事…
ちなみに娘はただの水はあまり好きではなく、りんごジュースを少し入れるとよく飲みます。
虫歯のことなどを考えるとあまり良くないというのはわかっているのですが、
水分補給も大事だし、と与えてしまっています。
水を飲まないわけではないのですが…
読んでいただきありがとうございました!
娘は1歳1ヶ月のときに断乳しました。
いろいろ四苦八苦した断乳の話も今度書きたいと思っています!
コメント