主なVPNサービスの比較・状況別おすすめを紹介

海外で日本のテレビを見る
この記事には広告リンクが含まれます。
この記事には広告リンクが含まれます。

「海外で日本の動画が見られない」を解決するVPNサービス

日本ではアマゾンのプライム会員だけど、海外から見ようと思ったら、見られない!

そんな経験はありませんか?

実はAmazonプライム(Amazon Prime、アマゾンプライム)は海外から視聴できません。

Amazonプライムビデオ の中にも海外視聴可能な動画もあるけど、数が少ないよ。

海外で視聴できない日本の動画配信サービス

その他にも、以下のような動画配信サービスが海外では利用できません。

Netflix、NHKプラス、ディズニープラス、Tver、Hulu、U-NEXT、FOD(プレミアム)、AbemaTV、Gyao、dアニメストアなど

日本の動画配信サービスは、なぜ海外では利用できないの?

上記の動画配信サービスは、国内に向けたサービスになっています。

アマゾンプライムの場合は、アメリカやドイツのアマゾン会員になることで、現地の動画を見ることができるので、そちらを利用することが前提なのです。

しかし、現地の動画は日本語対応していないものがほとんど。

語学が達者な人ならいいけど、理解するのが大変という人も多いだろうね。

海外で暮らしていても日本の動画を楽しみたいということもありますよね。

そんなとき、役に立つのがVPNです。

そもそもVPNとは?

VPNとはVirtual Private Networkの略で、直訳すると「仮想プライベートネットワーク」。

このネットワークを使うことで、日本のIPアドレスを取得することができるため、動画配信サービス側からは、日本にいるかのように見えるのです。

IPアドレスとは、インターネット上の住所のことだよ。

そのため、日本国内の動画配信サービスを視聴できるのです。

VPNは利用規約違反?

VPNを使って動画視聴を行ってもよいのかどうかについては、各サービスの利用規定を見てみましょう。

例えば、アマゾンプライムビデオの利用規約によると以下のような記載があります。

お客様は、お客様の所在地を隠したり偽ったりする技術および手法を使用することはできません。」ということは、VPNの使用はグレーゾーンと言えるでしょう。

3 . 地理的な変動性

コンテンツ提供者による技術上およびその他の制限により、本サービスは、特定の場所でのみご利用になれます。本デジタルコンテンツ(本デジタルコンテンツの字幕版および音声吹き替え版を含みます)およびアマゾンがお客様に本デジタルコンテンツを提供する方法は、時間とともに、また、場所により変わります。アマゾンは、お客様の地理的な所在地を確認するための技術を使用します。お客様は、お客様の所在地を隠したり偽ったりする技術および手法を使用することはできません。

https://www.primevideo.com/help?nodeId=202095490&view-type=content-only&language=ja_JP

いまのところ、アマゾンがVPNの利用に対して具体的に措置を行ったことはないようです。

VPNが必要な理由

VPNは日本の動画配信サービスを利用するためにも使われますが、以下のような場合にも便利です。

  • セキュリティ対策
    • 公共の無料Wifiを長時間利用するときは、アクセス情報などを知らず知らずのうちに読み取られているかもしれません。VPNを使用すれば、情報を守ることができます。
  • 国をまたいだWebサイトの閲覧
    • 中国など一部の国では、通常の通信環境ではGoogleなどのサイトを閲覧することができません。こんな場合にもVPNを使用すれば、見られるようになります。

有料VPNと無料VPNの違い

無料VPNも存在しますが、多くの場合、無料期間後に料金が発生します。

完全に無料のものは、情報漏えいの危険性があり、おすすめはしません。

主なVPNサービスを比較!

他の主な有料VPNサービスと比較すると以下のようになります。

2023年6月:表を更新。SurfsharkとAtlas VPNを追加しました。
2023年7月:表を更新。MillenVPNを追加しました。

スクロールできます!

無料お試し期間 月額料金 決済方法 解約金 同時接続 接続方法 IPアドレス 対応OS
NordVPN なし。ただし30日間の返金保証あり。 【キャンペーン価格】

1ヶ月 1,434円

1年 590円

2年 445円

(スランダードプランの場合)

主なクレジットカード、仮想通貨、Amazon Pay、Google Pay、Apple Payなど なし 最大6台まで同時接続可能 PPTP L2TP IPsec OpenVPN SSTP 固定、共有IPアドレス 全世界5000以上 Windows macOS Android iOS(iPhone、iPad) Linux など
Surfshark なし。ただし30日間の返金保証あり。 【キャンペーン価格】

1ヶ月 12.95€ (約1941円)

1年 3.99€ (約598円)

2年 2.22€(約332円)

クレジットカード、paypal、sofort、GooglePay、AmazonPay、暗号通貨、EPS なし 無制限 L2TP/IPSec OpenVPN 固定、共有IPアドレス 100カ国以上 Windows、Mac、Linux、iOS、Android
Atlas VPN なし。ただし30日間の返金保証あり。 【キャンペーン価格】

1ヶ月 11.12€ (約1682円)

1年 3.82€ (約572円)

3年 1.72€(約257円)

クレジットカード、GooglePay、ペイパル、仮想通貨 なし 無制限 L2TP/IPSec OpenVPN 固定(有料オプション)、共有IPアドレス 49カ国以上 Windows、Mac、Linux、iOS、Android
Glocal VPN 7日間 990円 クレジットカード、請求書(法人契約のみ) なし 同時接続不可 •Ethernet over HTTPS(SoftEtherソフト利用) •L2TP/IPSec •L2TPv3/IPsec •Open VPN •EtherIP/IPsec •MS SSTP 共有IPアドレス 日本 Windows Linux MacOS iPhone android
セカイVPN 2ヶ月 1,100円 クレジットカード、NTT支払い(tabal・電話料金合算)、口座振替支払い なし 3台まで PPTP L2TP OpenVPN IKEv2 OpenConnect 共有IPアドレス 日本 アメリカ ドイツ 台湾 韓国 フランス イギリス タイ インドネシア ベトナム Windows macOS iOS Android
MillenVPN なし。ただし30日間の返金保証あり。 30日 1,580円

1年 540円/月

2年 360円/月

主なクレジットカード、銀行振込、Paypal なし 最大10台まで同時接続可能 IKEv2 OpenVPN 固定IPアドレス、動的IPアドレス(アプリ) 全世界1,300台以上 Windows:8.1、10、11 Mac OS:10.12以降 iOS:10.0以降 Android:8.0以降 など

レートは2023年6月時点(1€=約149円)で換算しました。

わたしが使っているのはNordVPN です。

むしょこが実際使っているのは

NordVPN

です。

上の表を見ていただければ一目瞭然ですが、NordVPNは1年や2年の長期契約をする場合はかなりお得(1年契約590円、2年契約445円)に使えます。

また、同時に6台も接続可能なのは他にはない特長です。

NordVPNは、世界各地に5,000台を超える高性能VPNサーバーをもち、VPNサービスをグローバルに展開する企業です。サーバー数に関しては最大規模です。

NordVPN は特にこんな人におすすめ!

ほかサービスとの比較を踏まえ、NordVPN はこんな人におすすめです。

  • 複数のデバイスで同時に接続する人
  • 固定IPアドレスを使う可能性のある人
  • カタコトの日本語によるサポートが気にならない人
  • 海外に1年以上住むことが決まっている人

コスパ重視ならAtlas VPNも◎

表を見ていただくと2年などの長期契約の場合、Atlas VPNが最も安くなっています。

Atlas VPNは2019年にアメリカで設立された比較的新しいVPNなのですが、機能面でもNordVPNに劣ることはありません。

さらに、同時接続のデバイス数無制限!

今ならもっとお得に使っていただけます。もちろん、30日間の無料トライアルも。

dアニメストアを利用するならセカイVPN かGGlocal VPN

しかし、一部のVOD視聴には海外製のVPNは対応していないことがあります。

例えばパウ・パトロールを配信しているdアニメストアは、NordVPN では見ることができません。

dアニメストアなどの一部のVODにも対応しているVPNは、セカイVPN またはGlocal VPN です。

少し料金が高くなってしまいますが、自分のみたいVODが本当に見られるか不安な人は、この2つのどちらかにしておけば安心です!

私もdアニメストアが見られなかったので、最近セカイVPN に乗り換えました。

まとめ

今回の記事ではこんなことを説明しました。

  • 主なVPNサービスの比較
  • むしょこが実際に使っていたのはNordVPN
  • でもパウ・パトロールが好きな娘のためにセカイVPN に乗り換えた。
  • VODの海外視聴にVPNを使う場合は、相性に注意!

まずは自分のみたいVODが本当に見られるのか、各VPNサービスの無料トライアルを利用して試してみるのがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました