mushoko

スポンサーリンク
オーストリアドイツ語

ドイツ語のリスニング力を鍛えよう!おすすめの勉強方法

こんにちは、むしょこです!わたしのドイツ語学習歴わたしはオーストリアに来る前から日本で社会人をしながらドイツ語を勉強しました(B2まで)。今はC1ですが実際のレベルは遥かに低く、穴があったら入りたいレベルに下手くそです。今回の記事では偉そう...
日本の電話番号

海外でSMSを受信するための設定方法【HISモバイル】

前回の投稿ではHISモバイルの申し込み方法を説明しました。海外で電話番号を使うには、ローミング設定が必要実はこのままでは海外では使うことができません。海外で使うためには、「海外データローミング」をONにする必要があります。本記事では、その設...
日本の電話番号

海外在住でも日本の電話番号を保持する!HISモバイルの契約方法

海外在住、日本の携帯電話番号どうする問題こんにちは、むしょこです。わたしはこれまで、日本の携帯キャリアはauで、海外に住む間はずっと契約休止にしていました。欠点としては、お店に行って再開の手続きをしないと一時帰国のときに日本で使えない海外で...
海外で日本のテレビを見る

パソコンの画面をテレビに映す方法3つを紹介!

パソコンの画面をテレビに映したい!(ミラーリングしたい)こんにちは、むしょこです。日本のテレビを海外で見る方法は以下の記事で紹介しましたが、VPNで日本の動画視聴サービスを見ているけど、パソコン画面(PC)でしか見られないの?テレビの大きい...
日本のお金

Paypalを使って自分から自分へ送金(日本円→ユーロ)する方法

海外在住の皆さま、Paypal使ってますか?アカウントをお持ちの皆さまも多いのではと思います。なぜなら、、Paypalならメールアドレスさえあればアカウント開設できる!Paypalはメールアドレスさえあればアカウントを作成することができます...
日本のお金

Revolutの便利な使い方!無料のデビットカード発行、クレジットカードによる入金のやり方を解説

別記事で最近日本でも利用可能になったネット銀行「Revolut」について紹介しました。今回はわたしが思うRevolutの便利な機能について紹介します。無料のデビットカード発行オーストリアではBankomatkarte(ドイツではEC-Kar...
日本のお金

海外在住者にとっても便利!Revolut(レボリュート)の口コミ・評判

海外生活を送る上で必須の「銀行口座」海外在住者にとって、在住している国での銀行口座はマストですよね。わたし自身はN26で口座を開設しましたが、最近日本にも上陸したことで話題になったRevolut(レボリュート)というサービスをご存知でしょう...
日本のお金

Wise(旧Transferwise)で住所と名前と電話番号を一気に変更する際の必要書類

Wise(旧Transferwise、ワイズ、トランスファーワイズ)って便利ですよね。Wise使ってますか?私はしばらく使ってませんでした。現地で就職したので、現地で開設したN26と、夫婦の共同口座(Hello!bank)をメインで使ってい...
日本の電話番号

【HISモバイル】海外でも実際にSMS認証できるか検証。

こちらの記事で紹介している通り、わたしは現在HISモバイルを使っています。ということで実際にオーストリアでSMS認証ができたのか!?使い心地についてレビューします。日本用とオーストリア用の2台体制にしましたまずはわたしのスマホ環境からなので...
海外で日本のテレビを見る

海外で日本のテレビを見る4つの方法|わたしのおすすめはこれ。

海外でも日本のテレビが見たい!海外在住の皆さま!日本のテレビが恋しくなることないですか?日本のバラエティ番組、お昼のワイドショー、現地に似たようなものもあったりしますが、やっぱり母国語じゃないと心から楽しめないですよね。いやでも海外で日本の...
スポンサーリンク