【Fire Srtick】テレビにVPNを繋げるのか!?日本のアプリはダウンロードできる?徹底検証しました

未分類
この記事には広告リンクが含まれます。
この記事には広告リンクが含まれます。

我が家ではパウ・パトロール好きの子どもたちのためにdアニメストアを契約しています。

現在は以下の記事で紹介した、HDMIケーブルで繋ぐ方法で見ていますが、デメリットはやはり、パソコンをテレビと繋ぐのがめんどくさいこと!

しかもせっかくのフリータイム(子どもが静かにしていてくれる)に、パソコンを使って作業ができないわけです。これはつらい。

一般的にはAmazon Fire Stickを使うことで、様々なアプリをダウンロードし、テレビで見ることが可能です。

画像をクリックするとAmazon.deにジャンプします。

ですが、海外在住者にとっては地域制限が問題に。

さて、海外のテレビでもVPNをつなぐことができるのでしょうか。

今回の記事では、海外のテレビでもVPNを使って、dアニメストアを始めとする日本語コンテンツを見られるのか!?を徹底検証します。

Fire TV StickとVPNを連携する

まず、VPNを海外のテレビでも使う方法ですが、結論から言うと簡単に使えます。

わたしはNordVPN を2025年6月現在契約しており、NordVPNのアプリをアプリストアで検索すると出てきました!

MillenVPNもアプリがあるようです。

VPNの比較記事はこちら↓

ダウンロードし、自分のアカウントでログインすることで、VPNをONにして、日本のIPアドレスに接続することができます。

やり方を画像付きで解説します

テレビの電源をいれると以下の画面に来ます。NordVPNのアプリをダウンロードしましょう。

NordVPNの契約方法や使い方はこちらの記事を参考にしてください。

NordVPNのアプリは、「Hol dir weitere Apps」のところから、「Nord」などを入力して検索しましょう。出てきたらクリックしてダウンロードします。

アプリを開いたら、日本のサーバーに接続します。初期画面に表示されていない場合は、「Japan」を検索します。

この状態になればOKです。

例えばこの状況で、ディズニープラスを開くと、コンテンツを日本語で視聴することができますよ!

dアニメストア(=日本のアプリ)をダウンロードするには?

日本では、dアニメストアはAmazon Fire Stickのアプリストアからダウンロード可能なんです。

オーストリアでも、検索するとdアニメストアが出てくるではないですか!!これはすごい。

しかし、糠喜びもつかの間、、残念ながらそのままではダウンロードできませんでした。

地域制限がかかっており、海外のIPアドレスではダウンロードが制限されるようです。

ダウンロードしようとすると以下のエラーが表示されます。

アプリが見つかりません
お探しのアプリは見つかりませんでした。

App nicht gefunden
Die gesuchte App wurde nicht gefunden.

そこで、NordVPNを開いて日本からの接続にした状態で、dアニメストアのアプリダウンロードを試みました。

しかし、同様のエラーが表示され駄目でした。

そこで、NordVPN に問い合わせてみました。

なぜVPNを使ってもIPアドレスがバレてしまうのか…。

回答としては、Fire StickのApp Storeの国と地域の設定が居住国(わたしの場合はオーストリア)になっているからということでした。

しかし、変えようとしたのですが、手順通りにやっても、日本が選択できなかったのです!!

国を選択するプルダウンで日本を選択すると自動的に日本のアマゾンへのログイン画面になり、新たなアカウントを作る、または日本アマゾンのアカウントでログインするように誘導されます…。

何なのこれ〜!

アマゾンカスタマーサポートへ問い合わせ

ということで、最終手段としてアマゾンのカスタマーサポートに問い合わせしました。

以下、問い合わせの内容です。

アマゾンの人
アマゾンの人

前提としてAmazon.co.jpのアカウントにFire TV Stickが登録があり、日本国内からアクセスしていただくことでアプリストアのアプリが利用可能になります。
お客様の状況ではAmazon.co.jpから提供されているアプリは入手することができない状況でございます。

むしょこ
むしょこ

ありがとうございます!Amazon.co.jpにあとからFire TV Stickを登録することはできないのでしょうか?日本に引っ越した際は、新たなStickを買わないといけないということですか?

アマゾンの人
アマゾンの人

Fire TV Stick自体に制限はありませんので、Fire TV Stickを一旦工場出荷時の状態へリセットしていただき、Amazon.co.jpのアカウントへ登録いただければ買い替え不要でご利用できます。

ちょっといろいろ事情をぼかして聞いてますね。

いかに内容をまとめます。

まとめ【海外でもFire TV Stickで日本語コンテンツを見る方法】

まとめると、

Fire TV Stickの利用に関して

  • NordVPNアプリなどを使ってテレビでVPNを使用できる▶テレビでアプリがダウンロードできれば、PC同様に日本語コンテンツを視聴可能。
  • 日本のアプリなどで、ダウンロード自体ができない場合
    • Fire TV Stick自体に地域制限はない。
    • 工場出荷時にリセットし、Amazon.co.jpのアカウントで再登録すれば、日本のアプリ(例:dアニメストア)も利用可能。

初期設定にリセットして、日本アマゾンのアカウントにログインすればいいみたいです。

ここでは地域制限がかからない=VPNは不要ということですよね。

そこで日本のアプリストアに行って、dアニメストアをダウンロード。

dアニメストアのアプリ起動時には、NordVPNのアプリも併用して、日本のIPアドレスから接続するということで、理論上は海外でもFire TV Stickでdアニメストアなど、日本のアプリを見ることができます!

ちなみに、これは大変そうだったのでまだ試してません。笑。

もし誰か試した方がいればぜひ結果を教えていただきたいです。

もし誰か試した方がいればぜひ結果を教えていただきたいです。

面倒な方に代替方法

この記事にたどり着いた方はもうご存知のことと思いますが、

「こんなのめんどくさくてやってられね〜!」という方は、VPN接続したスマホやパソコンなどのデバイスのスクリーンをテレビに投影するのがおすすめです。

HDMIケーブルで物理的に繋ぐか、ミラーリングなどの機能が使える場合にはそれを使って投影するとよいです。

この方法のデメリットは冒頭でも書いた通り、子どもがテレビを見てくれている間に接続しているスマホやパソコンが使えないということですね…。

こちらの記事に詳細を記載しています。

終わりに

我が家は去年からAmazon Fire Stickを導入しました。

画像をクリックするとAmazon.deにジャンプします。

最近はNordVPNアプリを使って、日本からの接続にした状態で、ディズニープラスをよく視聴しています!

これが結構便利です。残念ながらパウ・パトロールは見られないのですが、スパイダーマンなど、子どもたちが大好きなコンテンツがたくさんあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました